滝沢克己の世界
NPO法人滝沢克己協会公式サイト
-
8月9月の集会案内
2023.8.6
【 8月26日 】 博多
一般社団法人滝沢克己記念館の読書会を、下記のように行います。
日時 8月26日㈯15:00~17:00
場所 福岡社家町教会(福岡市博多区冷泉町6-7)
会費 500円
テキスト 滝谷美佐保編『滝沢克己・最晩年に語ったこと―人は何を支えに生きるか』(中川書店)
テキストをお持ちでない方は、下記中川書店にご注文を。 TEL・FAX 092-621-8670 E-mail: nakagawashoten@nifty.com
以上 ーーーーーーーーーー代表理事 牧村元太郎 携帯:090-9795-3331
【9月9日】 西宮
第15回滝沢研究会のご案内
日時 : 9月9日(土)14時 ~ 16時
場所 : 日本キリスト教団 香櫨園教会1階 集会室
テキスト: 『マルコ福音書の研究 序説』 20ページ 21行目 より
(第3章 田川建三と私の間の一致点と相違点)の後半部
- 参加者でテキストを順番に輪読しながら、分りにくい個所についてお互いの理解を話し合ったり、感想・意見をだしあう形で進めます
- 次回以降のテキストについては、「『歎異抄と現代』が有力候補としあがっていますが、それ以外のご希望、、あるいは『歎異抄と現代』をテキストに使った場合の進め方について、ご意見を持ち寄りください。
参加費 : 繰越金がある間、当分、無料
出欠連絡 : 8/31(木)までに、お申し込みをお願いします。
連絡先: 事務局(田中) TEL&FAX 0798-26-3965
メール horm-tanaka@hcc5.bai.ne.jp
【 9月24日 】 東京発リモート
連続共同討議 バルトと滝沢の神学的折衝 第5回
9月24日(日) 夜8時~ (90分) ズームによるリモート討議
テキスト 「バルト神学になお残るただ一つの疑問」(著作集2所収)の「三」から
参加希望者 新規参加ご希望の方は協会サイトの「お問合せ」からご通知ください。または事務局前田宛てに。2009maedat.2001sg@gmail.com
備考 第1回から第3回まで「何をいかに私はカール・バルトのもとでまなんだか」を読みました。第4回から上のテキストに移っています。滝沢のバルトとの違いがだんだん浮き上がってきます。 当初10名ほどでしたが、現在20名ほどが参加。協会でいま考えうる最高のメンバーがガチンコ勝負しています。とはいえ、誹謗中傷は除きどんな発言も自由です。疑問などぶつけてみませんか。 お待ちしています。